FX実験検証ブログ

いわゆる「だまし」について

いわゆる「だまし」について

「だまし」の回避はそのまま私のトレードの基本になっています。

基本的にチャートをみてポイントでそのままいくのか(トレンド相場)、反転(レンジ相場など)するのかを判断して、シナリオどおりに動くなら良いわけです。

そこに「だまし」が入るから、つまりシナリオどおりに思うように相場が動いてくれなかったから損切するわけです。

私のトレード方法は極めてシンプルです。

チャートポイントを超えたかどうか、反転するかどうか。テクニカル分析の超基本、ライントレードに近いでしょうか。

あとは、その「だまし」かどうかの判断だけです。

FXに関する用語で「だまし」という言葉は、私の唯一嫌いな用語になんです。

イメージにすぎないかもしれませんが、いったい誰が誰をだますというのでしょうか。

まさか私をだますために相場を操る誰かが存在するわけも無く、けっして騙されているわけではないんですよね。

ただ、自分の思い描いたシナリオどおりに相場が動かなかっただけなんです(と、気づくまでにだいぶかかりましたが)。

なにが言いたいかというとトレードにおいてしっかりとしたシナリオを描くことが重要ですが、それと同等に重要なのはそのシナリオが崩れたと判断する基準も明確にしなければならないという事です。

シナリオを描く基準はじつは何でもよいのです。

テクニカルでも裁量でもシステムでも、良いと思っています。

ですが、そのシナリオどおりにいかなかった場合、その明確な判断基準をもっていなかったら損切できません。

ずるずると損失を広げ、あとは運任せとなってしまいます。

シナリオを外れた場合は躊躇なく損切し、次のシナリオにチャレンジするべきだと考えています。

ちなみに私の「だまし」回避方法ですが、チャートポイントを超えた、押し目戻りからトレンド継続か?という局面で「気の流れ」を見ます。

そこで反対方向の気の流れが出ているうちは「だまし」と判断して手を出さずに様子を見ます。

もっとも「気の流れを見る」方法(現在FX-M方式)では値動きの範囲までは判別できないため、「だまし」なのか、一時的な停滞なのかまではわかりませんが、それでも有効な判断基準とはなっています。

さらに精度を高めていけるよう、努力したいと思います。

コメント


認証コード3674

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional