FX専業生活の記録
-
2015.10.08
リアルトレード記録27(トレードの実際の流れ)
昨日に引き続いての豪ドルです。この時点で気の流れは下降となりました。日足でみても前回高値に達していますので、いったん上げ止まる可能性が高いかと思われます。ただ、これも一時的なものかも知れず…
-
2015.10.07
リアルトレード記録26(予測可能時間)
検証用に見てみました。この時点で気は下降の流れです。ただ、テクニカル的にみますとまだ上昇傾向は続いており、一時的な押しとすると利確目標は30分足のMAラインが目安で、わずか数pipsです。経…
-
2015.10.06
リアルトレード記録25(ピンバー)
アップするのをうっかりしていました。(下記チャートの時点より30分ほど遅れてアップしています)この時点で気の流れは上向きです。チャートをテクニカル的にみても日足、4時間足ともにレジスタンスラ…
-
2015.10.05
リアルトレード記録24(応用例)
この時点で気は上向きになってきています。さて、どうなりますでしょうか。結果は4時間後に。「気の流れをみる技術の欠点」で書かせていただいた、「使いどころ」を考えたエントリーです。今回は単…
-
2015.10.05
気の流れを見る技術の欠点
相場観養成のために気の流れを見る、と言う取り組みをしてきました。現段階では分類上、そのやりかたをFX-M方式(分別のための№です)と呼称していますが、現時点でのFX-M方式の欠点をまとめてみます。…
-
2015.10.02
リアルトレード記録23
気の流れは上向きです。この時間帯ですから値動きは小さいですが、目標の10pips程度はねらえるでしょうか。では結果報告はまた後ほど。途中経過ですが、このようにすぐに気滞に反応する場合はこ…
-
2015.10.01
リアルトレード記録22
この時点での気の流れは上向きです。ボラから考えると大きな利は望めないかもしれませんがローソク足の動きを見ながらできれば10pips程は狙いたいと思います。では結果は4時間後に。結果報告です…
-
2015.10.01
リアルトレード記録21(要注意)
※このトレードは事後報告になります。じつはこのチャートの気の動きは、よくわからなかったのですが、この時点では上に気滞を感知し、気の流れは下と判断しショートしました。が、もう一度チャートをみる…
a:18009 t:1 y:0