FX専業生活の記録
-
2016.02.10
トレード記録46(荒れるドル円)
こういう下降トレンドで、さらに乱高下しているような荒れた相場は下がったと思えば急上昇するなど、先が読めません。下降しているといっても、ボラティリティが300pips以上ありますから損切ラインも半端…
-
2016.02.10
トレード記録42-2.5
ドル円4時間足です。緑ラインを割り、中間地点のオレンジラインも割って下降中です。ドル売り傾向が強いせいでしょうか。いましばらくこの動きは進みそうですね。一段下の緑ラインまでいくかどうか、様…
-
2016.02.09
トレード記録42-2(補足)
上昇中のドル円ですが、気の流れが上向きから少し停滞してきています。4時間足でもライン付近ですから少し戻すかもしれません。少し様子をみます。参考4時間足途中経過です。赤いラインを一応…
-
2016.02.09
トレード記録41
15pips基準だと気の流れは上です。でもこれはちょっと厳しいですかね。10pips利確目標で。結果はのちほど。約4時間たちましたので、結果報告です。パターン3ですね。半分は反転を…
-
2016.02.09
トレード記録40(結果)
豪ドルです。ドル円との比較で同時に気の流れをみました。どちらも上昇(15pips基準)でしたが、このような差がでましたね。
-
2016.02.09
トレード記録39(結果)
こちらはドル円です。利確目標のオレンジラインに素直に上昇しています。ですが、その後は下落しました。(参考4時間足)赤ラインの下、次のラインまでいってしまいました。やはりというか・・・ド…
-
2016.02.08
トレード記録39と40(比較)
いずれも本日午前中のドル円と豪ドルです。そしていずれも気の流れは上向きです。ですが、同じように気の流れが上といってもその動きにはだいぶ、違いがありますね。さて、本日は比較しながら様子を見…
-
2016.02.06
トレード記録38の続き(トレードの難しさ)
※反省と考察のために結果を別にしました。結論から言うと、今回のトレードは失敗です。予測の有効範囲は最大4時間程度、ということで、基準点から8本目の足で+2pipsで決済です。プラスになった…
a:18678 t:2 y:3