FX専業生活の記録
-
2018.04.19
トレードルール最新版
2018年4月、現時点でのトレードルールです。長期予測は無理があるとの判断から基本的にデイトレードです。まず、30分足で相場感覚による流れを確認。確認する時間は随時。チャートを開いたその時点で…
-
2016.03.19
その日は突然やってくる
今回はトレードルールの更新と言いたいところなのですが、少し違います。ただ前回のトレードルールから本日までの間にも、だいぶ変遷はありましたから修正する必要はあるのですが。ですが新発見などはなく、変…
-
2015.06.02
エントリールール(最新版)
平成27年7月25日更新基本方針1回毎の利益が少なくても(1~2pips)負けないトレードをする。チャートを開いた時に、その時の相場状況がどうであれ勝てるトレードをめざす。※負けなけば、少な…
-
2015.04.11
ルール(2015/4/11)改変
基本は30分足を使用します。日足、4時間足で方向性を確認します。30分足のローソク足12~24本分をみて、ダウ理論を考慮し、上昇傾向、下降傾向を判断します。上昇・下降の判断ができない場合は経過…
-
2015.02.24
エントリールール(一部改変)
1、30分足で10~12本(つまり前5~6時間分)にて上昇か下降かを判断。迷う場合は上位時間軸4時間足を確認。エントリー、エグジットポイントの確認には日足、月足も参考にする。2、KI値が同方向の…
-
2015.02.05
レンジ相場
レンジ相場の大きな流れです。当然ですが、レンジ相場はトレンドの後に発生しますよね。赤いラインがトレンドの終わり。青いラインが戻り高値です。その後レンジに移行するならこの赤と青のライン幅がレン…
-
2015.01.24
安心してエントリーできるトレードを目指して
ロット数が少ない内は、損失をだしても数千円だという気持ちの緩みからか、あまり考えずにエントリーできたりするものです。なんとなく、勢いで、冒険してみようか、などどいう理由でもエントリーできてしまうも…
-
2015.01.21
FXで勝っているのは何割くらいいるのか
さて、このお題に興味のある方は多いのでしょうか。ときどき知恵袋などでも同様の質問を見受けますね。もちろん、ちゃんとしたデータはないでしょうから、実際にはトレーダーのうち何割の方が勝っているのかは…
a:18678 t:2 y:3